吉木諒祐(THE NOVEMBERS)、今年の花粉のスピード感を恐れる。――しょうもにゅーす
ノイジーで強烈なサウンドや、日常に潜む狂気を暴くような刺激的な詞世界で独自の存在感を放つバンド、THE NOVEMBERS。そのドラマーとして、重たく鋭いビートを刻む吉木諒祐が、今年の花粉のスピード感に恐怖を抱いている模様。...
View ArticleSWANSが知性と狂気の爆音で東京の夜を震撼させる――OTOTOY最速レポ
※ライヴ写真とセットリストは後日掲載 2013年2月19日(火) 、代官山UNITにてSWANSの来日公演が開催された。...
View Articleオルケスタ・リブレ、全員集合のツアー・ファイナル——OTOTOY最速レポ
ドラマー・芳垣安洋率いるバンド、オルケスタ・リブレが、柳原陽一郎、おおはた雄一、スガダイロー、RON×IIをゲストに迎え、渋谷WWWでオルケスタ・リブレとオールスターズのTOUR FINALを3部構成で行った。...
View Article大森靖子、満員の会場で目を逸らすことの出来ない鋭いライヴ——OTOTOY最速レポ
2013年2月19日、高円寺・円盤にて、大森靖子の月例イベントが行われた。普段はCD屋として営業している店内には、立ち見も多数出るほどの観客が詰めかけ、決して広いとは言えない店内は、開演前から満員となった。 真っ黒いワンピースに身を包んだ大森靖子が抱える、アコースティック・ギターから伸びた、ピンク色のシールドが目立つ。ギターに触れ、音を鳴らすと、上目遣いで客席を見渡しながら、歌い始めた。...
View Articlekilk recordsが歴史的建造物を貸し切り、音楽フェスを開催
kilk recordsが主催する音楽フェスティバル〈ヒソミネの祭典〉が、3月17日(日)に横浜都市創造センター(YCC)で開催される。 同フェスは、夏に行われるロック・フェスティバルのようなアウトドアな開放感とは正反対の、「精神的」かつ「荘厳な雰囲気」 の音楽フェスティバル。クラシカルな雰囲気のロック・バンドから現代音楽家まで、幅広い種類の音楽を堪能できる一日となりそうだ。...
View Articleロン・ウッドとお茶できる権利がeBayに出品中
ロニーの愛称で人気のローリング・ストーンズのギタリスト、ロン・ウッドとお茶を飲むことが出来る権利がeBayに出品されている。...
View Article3・11チャリティ・ライヴをcero×田我流のツーマンで開催
東日本大震災から丸2年が経つ2013年3月11日に渋谷WWWにて〈cero×田我流 〜東日本大震災チャリティライブ〜〉がおこなわれることが決定した。 「震災後」の2012年を象徴する作品を世に送り出した若手2組のアーティストによる初競演が実現する。『My Lost...
View Articleスコット&リバース、アルバムで木村カエラの「Butterfly」をカバー
全編日本語楽曲で構成されることで話題沸騰のScott & Riversの1stアルバム『スコットとリバース』の収録曲が発表され、木村カエラの「Butterfly」のカバーが収録されていることが明らかになった。 weezerのフロントマン、リバース・クオモとALLiSTERのスコット・マーフィーがオリジナル日本語楽曲で勝負をかけるユニットScott &...
View Article3ピース・バンド「静カニ潜ム日々」が4月にアルバム・デビュー
2012年3月にOTOTOYからリリースされた日本復興コンピレーション・アルバム『Play for Japan 2012』に参加するなど、注目を浴びている3ピースバンド「静カニ潜ム日々」(しずかにひそむひび)が1stアルバム『The Present』をリリースすることが決定した。...
View ArticleRYO(8otto)、たこ焼きを焼く夢を見る。――しょうもにゅーす
邦楽と洋楽、ロックとダンスをクロスオーヴァーさせる独自のロック・サウンドを放ち、怒涛のグルーヴと圧倒的な熱量を持ったステージングにも定評のある4人組バンド、8otto。そのギタリストとして鋭い音を炸裂させ、スキンヘッド+髭のイカつい風貌でもお馴染みのRYOが、先日、たこ焼きを焼く夢を見た模様。 本人のTweetによると、その夢を見たのは2月18日で、なぜそのような夢を見たのかは分からないようだ。...
View ArticleKASHIWA Daisuke、新海誠の新作映画で音楽を担当
KASHIWA Daisukeが、アニメーション監督・新海誠の新作映画「言の葉の庭」(2013年公開)で音楽を担当することが分かった。 新海誠監督といえば、「ほしのこえ」(02)や「秒速5センチメートル」(07)などの作品で知られる人気アニメ作家。これまで彼の作品の音楽は作曲家の天門が担当し、新海作品の代名詞にもなっていたが、今回初めてKASHIWA Daisukeの起用が発表された。...
View Article温泉に浸かって電子音楽を堪能するオツなイベントが開催
温泉に浸かりながら電子音楽を楽しむイベント〈渋響pH:5.0〉が、4月13日(土)、14日(日)の長野県・渋温泉で開催される。 このイベントに出演するのは、Firo、plan+e(PsysEx)、いろのみ、Coupieといった電子音楽家たち。当日は音楽以外にも、VJ、インスタレーション、紙芝居などが用意され、なんともオツなイベントとなりそうだ。...
View Article元祖コスプレアニソンDJ、サオリリスが鳥取のふるさと大使に!
元祖コスプレアニソンDJとして知られるサオリリスが、「とっとりふるさと大使」に任命された。 任命の理由として鳥取県は、彼女が同県出身であることに加え、「元祖コスプレアニソンDJとして、大阪を拠点に国内外でマルチに活動中であり、まんが王国とっとり推進に当たって、注目すべき逸材であること」などを挙げている。...
View Articleソフト・マシーンのベーシスト、ケヴィン・エアーズが死去
カンタベリー・ロックを代表するバンド、Soft Machineのベーシストとしても活躍したケヴィン・エアーズが、自宅で死亡しているのが見つかった。68歳だった。 ケヴィン・エアーズは、60年代後半から70年代を中心に活躍し、カンタベリー・ロックのスタイルを確立させたことで知られるミュージシャン。68年にSoft...
View Article幼稚園で4つ打ちを流したら子供たちが踊り狂った
幼稚園の教室にDJブースを設置し、4つ打ちの楽曲を流したところ、園児たちが大興奮して踊り狂ったという動画が話題を呼んでいる。...
View Articleユナイテッドモンモンサンがミニ・アルバムをリリース&OTOTOYで1曲無料配信
昨年、ファーストミニアルバム『脱』をリリースし、大阪を中心に精力的な活動でじわじわと人気を集めるユナイテッドモンモンサン。80年代に活躍したジューシー・フルーツを連想させるようなキュートでポップな楽曲ながら毒気もありそうな彼らが2月27日にHIP LAND MUSICより2nd mini...
View Article新創刊のカルチャー誌で山本精一&小山田圭吾の対談が実現
明日2月22日(金)に創刊される雑誌「なんとなく、クリティック」の中で、山本精一と小山田圭吾による対談が実現したことが分かった。 この雑誌は、「“サブカル”は現在でも存在し得るのか?」をテーマに創刊されたインディのカルチャー誌。記念すべき第1号となる本号では山本精一特集が組まれており、小山田圭吾との対談のほか、44ページに渡るロング・インタビューや、佐々木敦による論考も収録している。...
View Article遠藤ミチロウ、五島列島グルメを堪能。――しょうもにゅーす
1980年にザ・スターリンとして日本のパンクの原野を切り開き、還暦を迎えて尚、精力的に日本中で“LIVE”し続ける、日本パンク界の宝・遠藤ミチロウ。彼が、ライヴをしに行った福江島(五島列島/長崎県)で 、様々な魚介類を堪能した模様。...
View Articletricot、ファースト・シングルの詳細を公開、ジャケットは初のイラスト
4人組ロック・バンド、tricotが、4月24日リリース予定のファースト・シングル『99.974℃』の詳細を公開した。 表題曲の「99.974℃」は、本日行われた〈スペースシャワー列伝JAPAN TOUR 2013〉初日の札幌公演で披露。ドラムのkomakiによる先行リミックス音源を缶バッジ型デジタル・オーディオ・プレイヤー、PLAYBUTTONで販売開始した。...
View Article