金沢のサーキット・イベントにthe band apart、赤い公園、SEBASTIAN Xら
金沢にある4つのライヴ・ハウスを舞台にしたサーキット・イベント〈DIVING ROCK 2013 IN KANAZAWA〉が10月13日(日)に開催される。 現在、出演アーティスト第2弾まで発表されており、the band apart、赤い公園、SEBASTIAN X、SHISHAMO、KEYTALK、みそっかす、四星球、THE...
View Articleギネス認定された世界最大のドラムセット
大小さまざまな打楽器を搭載した世界最大のドラムセットが話題を呼んでいる。 ギネス記録にも認定されたこのドラムセットは、ドラマーのMARK TEMPERATOによって組まれたもので、計340個もの打楽器を搭載。バスドラム、スネアドラム、ハイハットはもちろん、細かなタムやシンバルなど、プレイヤーの周りを360度取り囲む楽器群には圧倒されてしまう。ドラマーなら一度は叩いてみたいセットかもしれない。
View Articleヲノサトル、夏のムードたっぷりのライヴを開催! TV♭でセレクト番組がスタート!!
電子音楽家としてジャンルレスに活動するヲノサトルが、夏を締めくくるムードたっぷりのライヴを、2013年8月30日に音楽実験室・新世界にて開催する。さらに、このライヴの録音音源を、OTOTOYで9月末にリリースすることが決定した。 個性的なミュージシャンとコラボレーションをおこない、生演奏と電子ビートを融合した刺激的なサウンドを展開するヲノサトルのムードコア・プロジェクト。...
View Article忘れらんねえよ 待望の2ndアルバム『空を見上げても空しかねえよ』リリース決定
今年最も活躍しているロック・バンド、忘れらんねえよがついに超待望のセカンド・アルバムを10月16日にリリースすることが明らかになった。...
View Articleつしまみれ、7月7日に開催されたツアー・ファイナルの模様を、ノーカット、1トラックで配信することが決定
2013年5月のアルバム・リリース後、全国14カ所を回る全国ツアー「NO PUNK TOUR 2013」を開催したガールズ・バンド、つしまみれ。そのツアー・ファイナル兼14周年ライヴとなった、新代田FEVERでのライヴの模様を、OTOTOY独占で配信することが決定! 配信音源の詳細が明らかになるとともに、メンバーのコメントが到着した。 2013年8月15日にリリース予定のつしまみれ『NO PUNK...
View Article忘れらんねえよ、熱量MAXでワンマン・ツアー筆おろし完了! いざ次なるステージへ――OTOTOY最速レポ
※ライヴ写真は後日掲載されます。 東京での日中の気温34度という猛暑日となった8月9日(金)、忘れらんねえよが初のワンマン・ツアーのファイナルとなるライヴを渋谷クラブクアトロでおこなった。猛暑日に忘れらんねえよのライヴを観るという、砂漠でキムチ鍋を食べるような暑苦しいシチュエーションは、ある意味忘れらんねえよファンにとっては望むところ。...
View Article全国路上ライヴの旅10日目「路上の嘘つきたち」(大阪編)――蜜矢便り
拝啓、皆様。 蜜矢です。 ただいま大阪城にて路上ライヴをしてきました。 昨日の夜中から大阪に入りまして、10:00から路上ライヴしよ〜う、と思って朝起きたら9:30。詰みました。 相変わらず慌ただしい朝を一人で過ごし、結局10:30にサマソニ会場最寄り駅である桜島駅前に到着。本当はサマソニ会場前でやろうと思っていましたが………。...
View Article全国路上ライヴの旅11日目「野外行為」(奈良編)――蜜矢便り
拝啓、皆様。 蜜矢です。 ただいま奈良県の近鉄奈良駅にいます。 今日は朝からサマソニ。本当は桜島駅前でやろうと思っていたのですが、昨日より桜島駅前があまり混んではいなくて、サマソニに急遽歩いて行きました。汗をかきながらあるくこと35分。舞洲サマーソニック会場につきました。 FLOWER...
View Article群馬県みどり市の野外フェス〈MACHIKADO FES.〉にフジロッ久(仮)、ザ・なつやすみバンドら出演決定
9月7日(土)、群馬県みどり市小平の里キャンプ場にて開催される野外フェスティバル〈MACHIKADO FES.〉に、フジロッ久(仮)、夢見てる、切腹ピストルズ、ザ・なつやすみバンドらの出演が決定した。...
View Article『タモリ倶楽部』恒例の〈空耳アワード〉にレキシ、菊地成孔が参戦
テレビ朝日系『タモリ倶楽部』恒例の〈空耳アワード〉が8月16日(金)、23日(金)の2週にわたって放送される。出演はタモリ、“ソラミミスト”の安齋肇に加え、レキシ、菊地成孔、マーティ・フリードマン、NIGO、二階堂ふみという、実に魅力的なメンツ。音楽ファンにとって夏休み最大の注目テレビ番組と言えるだろう。是非、お見逃しなく。(岡本貴之) テレビ朝日系『タモリ倶楽部』〈空耳アワード2013〉...
View Article〈舞音楽祭 2013秋〉にAsian Dub Foundationの出演が決定
10月13日(日)、舞洲スポーツアイランド(大阪府)で開催される〈舞音楽祭 “MAI ASIA MUSIC FESTIVAL” 2013秋〉に、Asian Dub Foundationが出演する。 Asian Dub Foundationといえば、ダブ/レゲエ、ジャングル、バングラ、ロック、パンクといった幅広い音楽をクロスオーヴァーさせた無国籍サウンドで知られる。7月31日(水)には新作『The...
View Articleワッツーシゾンビがニュー・ドラマー加入後初ライヴ〈ZOMBIE IN THE HOUSE〉を開催
関西のカルト的爆走バンド、ワッツーシゾンビがニュー・ドラマーを迎え東京初上陸。同じく関西出身のバンド、下山(Gezan)、F.S.Pを迎え、高円寺U.F.O.CLUBにて〈ZOMBIE IN THE HOUSE〉を開催することが決定した。 東京・大阪のワンマンを終えバンドを脱退した山本テルトシに代わり加入したドラマーは21歳の...
View Articleマーシャルのアンプを再現したショルダー・バッグが登場
マーシャルのアンプを忠実に再現したショルダー・バッグが登場し、話題を呼んでいる。 音楽に関心のある人であれば、誰もが一度は目にしているであろうマーシャルのアンプ。それをそのままバッグのデザインとして採用してしまったのが、この製品だ。これを普通に持ち歩くのはちょっと恥ずかしいような気もするが、話のネタになることは間違いなさそう。楽器をやっている人は、購入を考えてみては? ■Marshall...
View ArticleThe Get Up Kids出演の〈tieemo〉、第4弾アーティストはHUSKING BEE
11月9日(土)、10日(日)に所沢記念公園野外ステージ(埼玉県)で行われ、The Get Up Kidsの出演でも話題を呼んでいる野外フェス〈tieemo〉。その第4弾アーティストとして、HUSKING BEEの出演が発表された。 HUSKING BEEといえば、あのPIZZA OF DEATH RECORDSでデビューを飾り、名門Doghouse...
View Article全国路上ライヴの旅12日目「コスモス」(滋賀・岐阜編)――蜜矢便り
拝啓、皆様。 蜜矢です。 ただいま岐阜県大垣駅にいます。 今日は朝から滋賀県。滋賀県といえばあれですね。琵琶湖ですね。琵琶湖を見て来ました。 しかし見て来ただけではなくクルージングをしました! ひゃっふ~。 小さい時は船酔い持ちだったので嫌いでした。しかし、こう大人になってから乗るとまた格別ですね! 朝ごはんはこちら。...
View Article〈ぐるぐる回らない〉第2回にskillkills、MOROHA、bronbaba
8月18日(日)、熊谷HEAVEN'S ROCK VJ-1(埼玉県)にて、〈ぐるぐる回らない〉の第2回が開催される。 このイベントに出演するのは、世界に通用するオルタナティヴなラップ・バンドSkillkillsをはじめ、アコースティック・ギターとラップからなるヒップホップ・ユニットMOROHA、Virgin Babylon...
View Articleマイブラまたも来日決定!! 音響にこだわり抜いた全席指定のホール公演、ゲストに相対性理論
9月30日(月)、東京国際フォーラムにて、My Bloody Valentineによる緊急ワールド・プレミアム・ライヴが開催される。...
View Article片想い、大好評『片想インダハウス』レコ発ワンマン・ライヴを東京キネマ倶楽部で開催
8月7日に超待望の1stアルバム『片想インダハウス』をカクバリズムからリリースしたばかりの8人組バンド片想いが、レコ発ワンマン・ライヴを敢行。会場となるのは、東京キネマ倶楽部。実に“らしい”シチュエーションで、どんなライヴを見せてくれるのか?今から楽しみだ。現在、『片想インダハウス』の特設サイトで各界からの片想いへのコメント等を掲載中。是非チェックしてみてほしい。(岡本貴之)...
View Articleスプーンで複雑なリズムを奏でるおじさん現る
2本のスプーンを巧みに操り、複雑なリズムを奏でるおじさんが現れた。 立てた膝と手のひらの間でスプーンを往復させるのが基本スタイル。シンプルな16ビートに始まり、いくつもの独特な奏法を交えながら、リズムはより細かいものになっていく。その手つきは熟練そのもので、最終的には口まで使い、さらにはメロディまで奏でてしまうのだから見事。演奏中の何とも言えない表情にも注目だ。
View Article